tsukumi
|
12a1213912
|
v0.5.4
|
2025-06-08 03:28:15 +09:00 |
|
tsukumi
|
d6baacdcbc
|
v0.5.3
|
2025-05-07 02:39:16 +09:00 |
|
tsukumi
|
70d12956d2
|
winusb: pkg: BonDriver_ISDBT2071 には不要な BS/CS 向けチャンネル定義ファイルを同梱してしまっていたのを修正
|
2025-01-11 16:47:24 +09:00 |
|
tsukumi
|
cf161dd1ed
|
v0.5.2
|
2025-01-11 08:55:50 +09:00 |
|
tsukumi
|
cc6c5b83ee
|
Update: DTV03A-1TU 向けの BonDriver_ISDBT2071 をビルドするように設定
|
2025-01-11 08:52:04 +09:00 |
|
tsukumi
|
e2c5f170c3
|
winusb: pkg: BonDriver_PX4: 2024年10月~2025年1月のBSトランスポンダ再編・BS10 開局を ChSet.txt に反映
|
2025-01-11 08:39:22 +09:00 |
|
tsukumi
|
764e0e9c29
|
winusb: pkg: コミットし忘れていた署名ツールを追加
./sign.ps1 で新しいカタログ署名ファイルをビルドできる
|
2025-01-11 08:17:07 +09:00 |
|
tsukumi
|
dd518c7155
|
winusb: pkg: inf ファイルの追加に伴い、カタログ署名を更新
|
2025-01-11 08:16:32 +09:00 |
|
hendecarows
|
adf8f45b5b
|
Windows版に対してISDBT2071(DTV03A-1TU シリアル202111以降)への暫定的な対応を追加
TVTestで視聴は可能であるが、チャンネル変更後10秒程度、TS転送が不安定で、ドロップ及びエラーパケットが多量にカウントされる。デバイスの電源がOFFの状態で時間が経つと発生する様で、TVTest起動直後の初回チャンネル表示時には発生するが、2回目以降のチャンネル変更ではほぼ発生しない。TVTestを終了し、5分程度待った後、再度TVTestを起動すると発生する場合が多い。公式ドライバでも同様の事が起こること、2個のデバイスで同じことが起こることを確認している。ドライバ側での解決方法は発見できていない。
|
2024-10-23 00:26:27 +09:00 |
|
tsukumi
|
796bff8fb9
|
v0.5.1
|
2024-10-03 05:55:53 +09:00 |
|
tsukumi
|
0924a824ee
|
winusb: pkg: WinUSB 版の設定ファイルの改行コードが CRLF に統一されていなかった問題を修正
管理ミスでドライバ自己署名に使うルート証明書を上書き再生成してしまった関係で、証明書の再インストールが必要になる…
どのみちオレオレ証明書を隠す義理もないということでリポジトリ自体に署名用スクリプト一式を追加しておいた
|
2024-10-03 04:28:12 +09:00 |
|
tsukumi
|
5ba9c49184
|
winusb: ビルドスクリプトの不適切な msbuild のパス設定を修正
|
2024-10-02 19:14:16 +09:00 |
|
tsukumi
|
30de72a3fa
|
v0.5.0
|
2024-10-01 03:11:07 +09:00 |
|
tsukumi
|
1ce2c8e0dd
|
winusb: pkg: inf ファイルの追加に伴い、カタログ署名を更新
|
2024-09-30 13:49:02 +09:00 |
|
tsukumi
|
547c57a428
|
winusb: 末尾の不要なタブ文字を除去
|
2024-09-30 13:25:59 +09:00 |
|
tsukumi
|
2388dc018b
|
winusb: pkg: ISDB2056 / ISDB2056N / PX-M1UR / PX-S1UR の BonDriver をビルドする
|
2024-09-30 13:21:32 +09:00 |
|
tsukumi
|
713ed80bad
|
README: ドキュメントを加筆修正
|
2024-09-30 13:11:31 +09:00 |
|
hendecarows
|
864fe6c7a9
|
エラー表示設定の修正忘れ
|
2024-09-29 22:37:28 +09:00 |
|
hendecarows
|
099105860d
|
終了時処理の修正
|
2024-09-29 21:53:47 +09:00 |
|
hendecarows
|
5215dbe706
|
winusb版に対してPX-S1UR対応を追加
動作確認は以下の手順とした。
* Windows11でドライバー署名を無効化し、infファイルでドライバーをインストール
* TVTestでチャンネルスキャンを行い、チャンネル一覧が検出されることを確認
* TVTestで特定の1局にチャンネルを変更し、ドロップ、エラーパケット数が異常な増え方をしたり、映像が乱れたりしないことを確認
録画チェックや長時間視聴等の確認は行っていない。
|
2024-09-29 11:26:11 +09:00 |
|
hendecarows
|
257c2548ce
|
ログメッセージ内の関数名が実際の関数名と一致していない箇所を修正
ログ出力の修正で動作には影響しない。
|
2024-09-29 09:49:48 +09:00 |
|
hendecarows
|
8af1ed950a
|
winusb版への修正と機能追加
* VS2022に変更
* DTV02-1T1S-U (ISDB2056,2056N)に対応
* PX-M1URに対応
|
2024-08-13 15:27:55 +09:00 |
|
tsukumi
|
d0a95f33a9
|
v0.4.5
|
2024-07-02 21:26:42 +09:00 |
|
tsukumi
|
f96562f267
|
winusb: pkg: inf ファイルがカタログ署名エラーでインストールできない問題を修正
inf ファイルの変更時に署名を併せて更新する必要があることをすっかり失念していた…
|
2024-05-30 17:39:08 +09:00 |
|
tsukumi
|
d40d5d4f67
|
v0.4.4
|
2024-03-04 06:54:25 +00:00 |
|
tsukumi
|
a0015bf651
|
v0.4.3
|
2024-02-26 13:19:56 +00:00 |
|
tsukumi
|
32e26806e4
|
winusb: pkg: チューナーをタスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」に表示しないようにする
検証はできていないが、調べた限り問題なさそう (少なくともドライバ自体の動作には影響しないはず)
ref: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1666581918/207
|
2024-02-26 13:19:21 +00:00 |
|
tsukumi
|
c0430f7ecb
|
Revert "driver: use of mdelay is discouraged"
This reverts commit 7fb081442c .
|
2024-02-15 15:46:44 +00:00 |
|
tsukumi
|
a6a98b8bd6
|
v0.4.2
|
2024-01-17 03:13:33 +00:00 |
|
masnagam
|
7fb081442c
|
driver: use of mdelay is discouraged
See https://www.kernel.org/doc/Documentation/timers/timers-howto.txt.
`msleep()` was replaced with `mdelay()` in In d4cd1f2 , but
`mdelay(1..20)` will sleep longer as described in the documentation.
`mdelay()` will busy wait and waste hundreds of thousands of cycles on
1GHz CPU.
|
2023-10-14 20:13:55 +09:00 |
|
tsukumi
|
d10120f86d
|
v0.4.1
|
2023-09-30 03:13:24 +00:00 |
|
tsukumi
|
8806a7ebcb
|
winusb: ビルドスクリプトが動作しなくなっていた不具合を修正
CLI からの実行も考慮し通常の PowerShell スクリプトに変更した
|
2023-07-08 17:31:39 +09:00 |
|
Anko Ski
|
c1ffdee45d
|
winusb: Px4Receiver が T0 -> T1 の順序で Open されるように map を使う
|
2023-07-08 15:29:03 +09:00 |
|
tsukumi
|
6f218be5e5
|
winusb: pkg: BonDriver_PX-MLT: LNB 給電の設定を追記
|
2022-05-20 20:30:27 +09:00 |
|
tsukumi
|
a20b95df06
|
Merge branch 'feature/new-bs-channel' into develop
|
2022-03-10 03:03:29 +09:00 |
|
tsukumi
|
501e61eac5
|
winusb: pkg: BonDriver_PX4: BS/CS の ChSet の BS23/TS1 と BS23/TS3 の TSID を入れ替える
|
2022-03-10 03:01:30 +09:00 |
|
tsukumi
|
8d451b86e4
|
Merge branch 'feature/new-bs-channel' into develop
|
2022-03-09 17:02:44 +09:00 |
|
tsukumi
|
6d5cfeaee4
|
winusb: pkg: BonDriver_PX4: BS/CS の ChSet に BS 新チャンネルの定義を追加
|
2022-03-09 17:02:12 +09:00 |
|
tsukumi
|
23dcfe6ed4
|
winusb: pkg: inf ファイルに合わせてカタログファイルを更新
|
2022-02-15 16:05:14 +09:00 |
|
tsukumi
|
e470e44175
|
winusb: pkg: inf ファイルを ARM 版 Windows でもインストールできるようにする
ref: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1625673548/762
|
2022-02-15 13:37:07 +09:00 |
|
tsukumi
|
1a5457777b
|
winusb: pkg: PX-Q3PE5 に対応
ref: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1641380497/247
|
2022-02-15 13:23:12 +09:00 |
|
tsukumi
|
9a7fd2b601
|
winusb: ビルドとパッケージングを全自動で行うスクリプトを追加
Visual Studio 2019 が入っていれば、build.jse をクリックするだけで全自動でビルドからパッケージングまで行える
|
2022-01-19 17:51:59 +09:00 |
|
tsukumi
|
2b78e77b5f
|
winusb: BonDriver_PX4: バージョン情報が DLL のプロパティに表示されないのを修正
なぜここを修正しただけで直ったのかは分からないけど、バージョン情報自体を明示的に日本語のリソースとして指定しないとダメなのかも
|
2022-01-19 07:09:01 +09:00 |
|
tsukumi
|
ab253e8324
|
winusb: pkg: 自己署名証明書のインストール・アンインストールスクリプトを追加
拡張子が .jse となっているが、これは PowerShell スクリプトにダブルクリックで実行させるための JScript コードを先頭の行に加えたもの
|
2022-01-19 06:11:39 +09:00 |
|
tsukumi
|
949cc2ab86
|
winusb: pkg: BonDriver_PX4: 地上波の ChSet に物理 53ch ~ 62ch の定義を追加
物理 53ch ~ 62ch は地上波の割り当て周波数から削除されているが、現在も「イッツコムch10」など一部ケーブルテレビの自主放送の割り当て周波数として使われている
|
2022-01-19 05:22:17 +09:00 |
|
tsukumi
|
73fd838992
|
winusb: pkg: inf ファイルに自己署名を行い、自己署名証明書のインストールだけで正式なドライバーと認識されるように
以前は署名がないためインストール時にドライバー署名の強制の無効化が必要だったが、事前に自己署名証明書を適切な証明書ストアにインストールしておけばこの作業が不要になる
|
2022-01-19 05:07:23 +09:00 |
|
tsukumi
|
8f12572065
|
winusb: pkg: inf ファイルをより分かりやすい名前に変更
|
2022-01-19 04:59:10 +09:00 |
|
tsukumi
|
58bb058bd7
|
winusb: BonDriver_PX4: エラー発生時の MessageBox を表示しない設定を追加
ini 内の DisplayErrorMessage を 1 に設定すると今まで通り MessageBox が表示される
|
2022-01-18 23:56:55 +09:00 |
|
nns779
|
7fa9f05d2c
|
winusb: DriverHost_PX4: cfe0712 の変更によるバグを修正
チューナーがまったく開けなくなってしまったので修正
|
2021-09-09 21:24:23 +09:00 |
|
nns779
|
cfe0712251
|
winusb: DriverHost_PX4: チューナーオープン処理のバグを修正
同じチューナーを何度も開こうとして無限ループに陥ることのあるバグを修正
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1629554684/129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1629554684/131
|
2021-09-09 20:13:46 +09:00 |
|